早川 隆久wiki風プロフィール
名前:早川 隆久(はやかわ たかひさ)
高校:木更津総合高校(千葉)3年
ポジション:投手
身長:180cm
体重:74kg
投打:左投左打
球種:ストレート134~142キロ
スライダー
チェンジアップ
投手の能力
球速表示以上のキレで勝負する本格左腕。
センバツでは、大阪桐蔭を1失点。
秀岳館を9回まで無失点に抑え、
高評価を獲ている。
70%の腕の振りで、100%のストレートが
くるので、打者が差し込まれることが多い。
また、スタミナがあるので、完投もできる
左のエースである。

将来性とプロ注目度
西本聖氏 左腕だと木更津総合の早川隆久くん。
右腕だと創志学園の高田萌生くんですね。
2人に共通しているのは非常にバランスの良い投げ方をしているということ。
早川くんを例にすると、
軸足の左足でしっかりと立つことができている。
そこから体重移動をして踏み出した右足が動かない。
投げ終えた後、右足一本で立つことができています。
これはバランスの良い証拠です。
バランスが悪いと左投手の場合、三塁側に体が倒れてしまう。
高田くんの場合もそう。
彼の場合はバランスが悪い時もあるが、
良いときは素晴らしい。
だからハマった時は150キロ近いすごいボールを投げていました。
プロのスカウトからも、
「体が細くて腕の振りがしなやかな
サウスポーです。
速球のキレがとても素晴らしい。
武器になる変化球があれば、
プロでも早くから通用するでしょう。」「チェンジアップを巧みに使い、
強打線にも対応することができます。
腕の振りがゆるむスライダーの質が
投球の鍵となるでしょう。」
今年の夏の活躍を信じています。
これからも応援しています。
木更津総合・早川はバランスが良い投げ方 https://t.co/cLeYwrxV4X #高校野球 #早川隆久 #西本聖 #木更津総合 #高校野球好きな人
— 日刊スポーツ (@nikkansports) 2016年4月8日
秀岳館のこの同点からの堀江君の逆転サヨナラタイムリーのシーン😳
九州王者の意地を見せつけて、初出場、初の4強へ進出!!!
早川の春は準々決勝で散いりました#センバツ#秀岳館#感動した人RT#鳥肌立った人RT pic.twitter.com/poagLpeIxC— りゅー⚾︎ (@3w98Xd) 2016年3月28日