こんにちは(^^)
将棋盛り上がってますね!
中学3年生で史上最年少棋士であり、
公式戦29連勝の歴代新記録を
樹立してしまった
藤井聡太四段。
なんと30年ぶりに最多記録を
塗り替えたということです。
すごい偉業を成し遂げました!!
まさに飛ぶ鳥を落とす勢いですね。
対局中に藤井君が昼食で注文した
千駄ヶ谷の「みろく庵」も、
藤井君が注文した「豚キムチうどん」が
完売したそうです。
藤井君の人気はとどまるところを
知りません(^^;
— 読売新聞YOL (@Yomiuri_Online) 2017年6月26日
次に30連勝をかけて藤井四段が
竜王戦トーナメントで戦うのは、
佐々木勇気五段です。
実はこの二人は藤井聡太さんが
3段だったころ、
対戦してるんですよ。
平成28年5月1日の
「第23回岡崎将棋まつり」で対局してます。
公式戦ではなかったため、
記録には残らないそうです。
しかし、その時は
佐々木勇気五段が勝利しています。
7月2日の竜王戦決勝トーナメントは
どちらが勝利するか
楽しみですね~。
佐々木勇気五段も闘志は
燃えているようで、
藤井四段と増田四段の対局中の
真剣なまなざしが
ネット上で話題になってましたね。
#佐々木勇気 先生まで連勝でくるのかな? pic.twitter.com/NCksTTsbxh
— やの (@yanojirusi) 2017年6月26日
佐々木5段のコメント
藤井四段の対局を間近に見て、今の将棋界の盛り上がりを肌で感じました。
私も刺激を受けていますが、周りの雰囲気にのまれずに連勝を止める気で臨みます。
藤井四段の勝ちへと導く読みとスピードにすごみは感じますが、それにひるむことなく自分の将棋を指していきたいです。
ファンの方には一生懸命考えている姿を見ていただきたいですね。熱戦に期待してください。
そんな佐々木5段ですが
「イケメン」で有名なんですよ~。
とくに着物姿は良く似合ってて
めっちゃかっこいいです。
ジュネーブ生まれ、埼玉育ち、石田門下育ちの佐々木勇気五段22歳。将棋もきらめく才能があるんだけど、それと同じくらい真っ直ぐな情熱が魅力的な棋士。疲れた大人に忘れていたものを思い出させてくれる… https://t.co/cGzM50W6gq#藤井聡太四段の対局相手を紹介する pic.twitter.com/2rQZb5d68Z
— パンケーキ (@000b00_) 2017年6月26日
ミーハー目線で次回の竜王戦は
佐々木五段に注目する女子が
増えるかもですね。
結婚や子供の噂や彼女情報も
気になりますね~。
棋士の方は一流大学や高校出身の方が
多いようですが、
佐々木五段の出身大学など
気になりますね!
詳しく解説していきたいと
思います。
佐々木勇気の大学は?
佐々木 勇気五段は
1994年8月5日生まれの22歳です。
出身地は 埼玉県三郷市で、
小学校は地元の三郷市立鷹野小学校
へ通いました。
3年生の時に全国小学生倉敷王将戦
低学年の部に出場し優勝しました。
4年生の時は小学生将棋名人戦で優勝。
この大会で優勝することはすごいことで
史上2人目の最低学年記録なんだそうです!
第29回小学生名人戦、優勝は佐々木勇気君、四年生。 pic.twitter.com/w1U7VInr9l
— オジサン (@osajii56) 2015年8月8日
めちゃめちゃかわいい…
面影もありますね💛
中学、高校は
東京都立白鷗付属中学・高校です。
東京都の公立学校では初めての
中高一貫6年制学校なんだそうです。
国立大学に50人以上合格する進学校です。
すごいですね!
高校時代の16歳1ヶ月での
プロデビューすることになります。
この記録は、
加藤一二三(ひふみ)九段(77)
羽生善治三冠(46)
ら5人の中学生棋士に次ぐ
史上6番目の早さなんだそうです。
羽生三冠や渡辺明竜王(33)ら
タイトル保持者を破った実績の保持者
でもあります。
大学の情報を調べましたが、
分かりませんでした。
将棋に専念するために
大学に進学しなかった
可能性がありますね。
父や母や家族
佐々木5段がジュネーブで生まれた
経歴を持っていることから、
ご両親のどちらかが、
海外へ行くお仕事だと考えられます。
カッコイイですね~。
どのような職業なのかは
分かりませんでした。
ご兄弟姉妹も探してみましたが、
情報がありませんでした。
小学校3年生ですでに
将棋の大会で優勝するほどの
お子さんを育てになった
親御さんですので、
教育熱心だったと思われます。
中学も受験しているわけですし。
詳細が分かり次第追記します。
彼女のうわさについて
彼女の情報を調べましたが、
今のところありませんでした。
イケメンで、天才。
周りの女性が放って置くわけがありません。
現在50名以上いる女流棋士も
佐々木五段を狙っているかも?!
次回の藤井聡太四段との対局で、
大きく報道されたら
佐々木勇気五段のイケメンが
全国に知れ渡り
女性ファンが急増すること
間違いなしです!!
一部マニア女子の間では、
佐々木勇気五段の着物姿が
話題となってます。
ネット上での反応。
佐々木勇気せんせいこれからも超応援してます pic.twitter.com/zM6bDybLmv
— もぐもぐ (@mgmgnet) 2016年12月16日
佐々木五段。かわいすぎる。かっこよすぎる。着物、お似合いです。
というミーハー目線視聴者です。#NHK杯 #佐々木勇気— Lin (@lin_travel) 2017年4月9日
佐々木勇気氏、着物はずるい
— すずめ (@03suu03) 2017年1月22日
佐々木勇気さん着物着てるー(≧∇≦)
— きらめきみゆき (@miyukooooooooo) 2016年12月16日
それはそれとして、NHK杯は不思議流の素晴らしい指し回しでした。さすが、棋士会会長。佐々木勇気先生は毎回着物を着てくれるのが素敵です。マジでカッコ良いのですよ。
— はまだ語録@女流棋士は三度殺される (@hamadagoroku) 2017年4月9日
今後の佐々木勇気五段から目が離せませんね(#^^#)
佐々木勇気(五段)の記事も載ってますよ~!!
|
追記
歴史的大勝負、藤井聡太との対局は
佐々木勇気五段が勝利しました!
対局は終盤、互いに攻め合う展開になりましたが、
藤井四段の攻めがつながらず、午後9時31分、
101手までで藤井四段が投了しました。
藤井四段が公式戦で敗れたのは初めてで、
デビュー戦から続いてきた連勝記録は
「29」で止まりました。
コメント
[…] 出典:https://marbledog.wp-x.jp/7150.html […]